2025年3月19日(水)きずな倶楽部@中日ビル

今回のきずな倶楽部は前回と同じく中日ビルにて開催し、講師に防災教育アドバイザー 近藤ひろ子様をお招きしました。
近藤様は国内だけではなく、海外の防災教育にも携わる専門家です。
これまでの経歴から防災教育の普及活動など、自己紹介から講演は始まりました。

世の中の恐ろしいもの、敵わないものを順に並べた表現で「地震、雷、火事、おやじ」とひと昔前までは言われていました。
しかし、最近では「おやじ」ではなく「台風、大雨、洪水」など、災害大国日本を表す言葉に変わってきているそうです。

記憶に新しい能登半島地方の地震・大雨や、昨年発令された「南海トラフ地震臨時情報」、災害・復興に関連するニュースは毎日のように放送されます。
それは風化させないことにも繋がりますが、防災に対する意識を常に持ち続ける事にも繋がります。

本日、近藤様が紹介されました災害に関する内容のURLの一部を記載します。

・なごやっ子防災ノート

https://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000171566.html

・名古屋市の防災に備える

https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/405-5-0-0-0-0-0-0-0-0.html

・名古屋市港防災センター ※近藤様が毎月第3日曜日にいらっしゃるセンター

https://www.minato-bousai.jp/

本日はありがとうございました。

***** きずなの会支援事業のご案内 *****

身元保証
入院・転院、施設入居、住宅入居など、ご親族に代わり、きずなの会が身元保証人になります。詳しくはこちら

生活支援
病気・ケガなどの緊急支援をはじめ、日常の生活支援を行います。詳しくはこちら