続 施設入居中のお元気な会員O様

支援員のKです。昨年、投稿いたしました元八百屋さんの会員O様のその後のお話です。
ご自宅を売却し施設へ入居され、早くも2年が経ちました。
楽しく過ごしていた半面、慣れない集団生活から不安や寂しさもあり、「話があるから来てほしい」と何度か相談の電話をいただいていましたが、今では気の合う友達ができ、電話の回数も減りました。
週2回のデイサービスも、休まず通われています。
年に数回、友達とタクシーに乗り、外食や買い物に出掛けているそうです。
とても充実した毎日をお過ごしのご様子なので、私も安心しています。
先日面会した時に、土用の丑の日にうなぎを食べてきたそうで「高級うなぎを食べてきたよ。美味しかったわ!」と満面の笑みで嬉しそうに話してくださいました。
O様は*金銭管理契約者のため、月に一度生活費をお渡しに面会に伺います。これからも元気に過ごしていただけたら良いなと思います。
きずなの会はこれからもO様の生活を見守り続けます。

*金銭管理契約とは・・・弁護士法人名城法律事務所が現金・通帳・キャッシュカードなどをお預かりし、支払代行をするのが「金銭管理契約」です。入院費・施設利用料などが発生した場合、お預かりしている通帳から支払を代行します。病院窓口での支払や生活費のお届けは、きずなの会職員が対応(訪問)します。

***** きずなの会支援事業のご案内 *****

身元保証
入院・転院、施設入居、住宅入居など、ご親族に代わり、きずなの会が身元保証人になります。詳しくはこちら

生活支援
病気・ケガなどの緊急支援をはじめ、日常の生活支援を行います。詳しくはこちら